スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2007年10月23日

幸島へ行ってきました!

今年最後の自然体験教室が10月20日(土)に小学生とその親(10組、42人)が参加し行いました。
悪天候のため7月7日から延期になっていましたが、前回申し込まれた多くの方が参加し、幸島のサル(親子)を観察しました。

 

当日は、波が高く予定滞在時間より早めの帰還でしたが、講師の宮崎大学 岩本俊孝教授から学術的なサル観察の仕方や幸島にある京都大学霊長類研究所の方から1匹ずつ付いている名前を教えてもらい、また幸島のサルの家系図もいただきました。

幸島に渡るのは初めての家族が多く見うけられ、興味深げに、サル達を観察していました。

 
  
  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 16:52Comments(2)自然体験教室

2007年10月11日

キッズルームスタッフから「絵本でおいしいね☆レシピ」

最近は絵本を題材にしたお料理本をよく見かけますね。
キッズルームスタッフのしーちゃんからおいしいレシピ&絵本を教えてもらいましたメロメロ



レシピはこちら

子どもといっしょに作るのも楽しいですね!  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 13:48Comments(0)お知らせ

2007年10月05日

10代のベビーシッターボランティア養成講座のご報告

6月~8月の間に5回の講座を行った「10代のベビーシッター養成講座」。

保育士になりたい!小さい子どものお世話がしたい!
と熱い思いを胸に秘めた21名の中高生が5回の連続講座を受講しました。

命の誕生について助産師さんに話していただいたり、
保育士の方にオムツ替え、手遊び、歌を教えていただきました。
また3回目講座ではおやこ体操に参加し、
4回目講座では市内4つの保育園で実習をしました。
実際に保護者や保育士が、どうやって小さな子ども達と
かかわっているかを間近で学ぶ、とても貴重な経験となりました。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。
みんなが学んだ事を是非これから生かしていって下さいね。

ご協力してくださった講師の皆さん、保育園の方々、保護者の方々、
本当にありがとうございました。

↓第2回目講座は歌、手遊び、オムツ替えを習ったよ。


↓第3回目講座。おやこ体操にいっしょに参加して。

「眠った・・・てげかわいいー」


10代のベビーシッターボランティア養成講座の詳しいことはこちら
  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 12:17Comments(0)その他のイベント

2007年10月05日

ニュースリリース!☆9月のまちかど体験館

9月のまちかど体験館はこんなことしたよ!

☆折り紙でグラフィックアート!!

自分の好きな色の折り紙を選んで、さぁ、はじめるぞ!!
今日はアーティスト気分・・・





ほら!こんなすてきなのができました!



☆新米でおにぎりをつくろう!

新米でおにぎりを作ったよ!
お米屋さんから、おにぎりに一番合うお米の種類を教えてもらって、自分達で炊いた
あつあつごはん!
中に入れる具は何にしようかなあ。
自分でつくったおにぎりは・・・本当~においしかった!!





地域の催しに参加しました

ボンベルタ橘となりのポケットパークにて、Doまんなかオータムキャンペーンらくがき
ハウスに参加しました。
ダンボールで車や家が作ってあって、まるで小さな街に来たよう。
おもいっきり落書きしたよ!

  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 12:05Comments(0)まちかど体験館

みやchanみやchan最新ニュース

新規登録ログインヘルプ

 Web制作は株式会社ながと ニコニコネット