スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年03月30日

サポート会員養成講座を行いました!


3月17日(火)から計5日間、みやざき子ども文化センター研修スペース(宮崎市江平西)で
『みやざき子育て緊急サポートネットワーク サポート会員養成講座』を行いました。

この講座では、仕事をするお母さん、お父さんの支援を行うサポーターを養成しています。
5日間の講座では、育児、子どもの成長発達、栄養学、絵本、子どもとの遊びなど、さまざまな分野の専門家の方を講師に迎えました。講師のからは子育ての現状や課題、最新の情報など、子どもに関わっていく上で大切な話をしていただきました。
(みやざき子ども文化センターのスタッフとしても、心得ておかなければならない話を聞き、ステップアップになったと思います。)

講座を受けられたみなさんは熱心に講師の話を聞き、質問も積極的にしていました。
また、講座だけでなく、緊急時の応急処置の実戦練習や、手作りおもちゃづくりなどを行いました。
受講生からは
「新しい子育ての情報が聞けて、よかったです」
「楽しく講座を受けることができました」
という声を聞くことができました。
今回の受講生同志で勉強会を計画してるそうです! スゴイピカピカ拍手ピカピカ

受講生のみなさん、5日間お疲れ様でした。
これからのサポーター活動がんばってください 花火 万歳 花火 万歳  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 16:55Comments(0)緊急サポートネットワーク

2009年03月30日

まちんなかプレイパーク 大盛況!

3月15日(日)に若草通りと四季通りで
まちんなかプレイパーク in Doまんなかを開催しました!
今回もたくさんの方に遊びにきていただきました!


子どもから大人まで大人気の木片積み木つみあげ競争では、
風が強いにも関わらず、高レベルな記録が続出。
そして、なんと今までの最高記録2m19cmが更新されました!新記録は2m23cmオドロキ!!
みなさんも記録更新目指してがんばってくださいパーンチニコニコ

この街のALWAYSのコーナーでは、
立体造型作家の後藤麻夫さんのジオラマコーナーも大人気。
飛び出すカードづくりでは昭和30年代の山形屋前交差点を再現し、子どもだけでなく、昔懐かしむ大人の方たちも足を止めて見て行かれてました。


そのほか、昔懐かしいバイクやラジオの展示や、昭和30年代頃の思い出を書き加えた昔通り地図、木城のえほんの郷の絵本の展示・販売を行い、たくさんの人でにぎわっていました!

日高本店プロショップの駐車場をお借りし、キッズギャラリーを開催!
キッズギャラリーでは、文部科学省委託放課後支援モデル事業『君が主役だ!すてきなアート体験』に参加した子どもたちの作品を展示しました。


今回のまちんなかプレイパーク in Doまんなかも盛りだくさんで大成功でした。
当日は、高校生やボランティアの方にお手伝いいただき、ありがとうございました。

次回は、ただいま計画中です万歳
みなさん、どうぞHPをチェックしていてくださいピカピカメロメロピカピカ  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 15:35Comments(0)まちんなかプレイパーク

2009年03月25日

3月の農園へGO!

大好評の『農園へGO!おやこで野菜を育てようくもり晴れくもり
今年度に引き続き、新年度もお子さんと一緒に楽しく畑仕事をします!
畑もさらに大きくなりました。きゅうり、トマト、ナス、じゃがいも、・・・、
その他たくさんの夏野菜やハーブを育てましょう♪
小さなお子さんが遊んだり、休憩する場所もあります!

「やってみたいけど、なかなか・・・」と思ってらっしゃる方、
農業の専門家のサポートもありますので安心してご参加ください。


3月24日(火)の農園へGO!では、お母さんや子どもたちと元気いっぱい畑仕事をしてきました!
まずは、ラディッシュの収穫クローバー
品種によって形が違い、まるかったり、細長かったり。
大きいのや、小さいのなど、いろんな形のラディッシュが土から出てきました。
やっぱり、収穫のときが一番しあわせです花火


収穫も大事ですが、畑仕事はそれだけではありません。
夏野菜に向けての準備もちゃんとします!
小さなビニールポットに土を入れ、種をまき、野菜の「苗」を育てます。
みんなで手分けをして苗づくりをしたあとは、新しく広げた畑に畝(うね)を作り、
じゃがいも・さといもを植えました。
これから野菜がどんな風に育っていくか、たのしみですねメロメロ
暖かい陽気のなかでしたが、参加者のみなさん、お疲れ様でした。
これからも、お子さんと一緒にたのしく野菜を育てていきましょうね 万歳 万歳 万歳




『農園へGO!おやこで野菜を育てよう』は、途中参加の方も大歓迎です!
詳しくは、みやざき子ども文化センターまでお問い合わせください。お待ちしております。
     TEL:0985-61-7590
     FAX:0985-61-3635
     E-mail:center@kodomo-bunka.org  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 18:18Comments(0)キッズルーム

2009年03月05日

絵本カーニバル 開催!!

ただいま、みやざき子ども文化センターのイベントスペース(宮崎市江平西1丁目5-11 江平ビル105)では、絵本カーニバルを開催中です!
ブックカフェや絵本の展示・販売、絵本の読み聞かせ、布の絵本の展示などなど、
楽しいイベントをたくさん行っていますよ。


3月1日(日)には山本泰子さんを講師に迎え、
子どもたちと紙ねんど教室『お話の主人公を作ろう!』を行いました。
紙ねんどを手に取った子どもたちは、お話の主人公づくりに夢中!
たまごにいさんやバーバパパ、ドラえもん、トトロ、ハム太郎、ペンギン、地球などなどウサギにわとりイヌ
おもしろい作品を次々に作り出す子どもたちにスタッフだけでなく、保護者の方からも「ほぉ~」という感嘆の声が出ていました。


3月3日(火)の桃の日にはサクラおひなさまお茶会サクラを行いました。
お茶の先生がたててくれたおいしいお茶をいただきました。
いつも飲んでいるお茶とは全然ちがった、まろやかな甘味のあるモコモコ泡のたったお茶でした。
子どもたちもおいしく飲んでいましたよ!


絵本カーニバルは、3月7日(土)まで開催中です!
みなさん、ぜひお越しください!!お待ちしてます。  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 18:10Comments(0)EHILAイベントスペース

2009年03月04日

2月のアート体験

昨年9月から始まった文部科学省委託放課後活動支援モデル事業
『君が主役だ!すてきなアート体験』
2月28日(土)の『火で絵を描こう』が最後の講座となりました。
たくさんの子どもたちに参加していただき、どうもありがとうございました。
また、講師の方々にもご協力いただき、お世話になりました。

2月もたくさんのアート体験を行いました。どうぞご覧下さい。



2月7日(土) 『飛び出す絵本を作ろう』  講師:後藤 麻夫さん


立体造型作家の後藤麻夫さんを招き、飛び出す絵本づくり。
事前に用意していただいた恐竜やチョウチョやクマなどの型紙から、すきなものを選び、
はさみで切り抜き、色を塗って、絵本の台紙に貼り付けて完成!
なかには、型紙を使わずにお城や木などのオリジナルの飛び出す絵本を作る子もいましたよ。
1作目で調子をつかみ、2作、3作目に挑戦する子も。
たくさんの子どもたちが飛び出す絵本づくりに夢中になっていました。




2月27日(金) 『緑のアート ~盆栽~』  講師:野元 大作さん

盆栽作家の野元大作さんと、草花や木でミニチュアの風景・盆栽を作ってみました

まずは、自分たちが植える木の名前を教えてもらう子どもたち。
盆栽を持って帰って、家の人たちに教えてあげたかな?

木の名前をメモをして、まずは木を植える下準備。
鉢の底の穴にはりがねで金あみを固定して、水はけのいい土を入れます。
木も動いたりしないようにはりがねで固定し、最後に土をコケで覆って完成!
完成後はみんなで水をたっぷりかけてあげました。

子どもたちは野元さんに「植物は生きている」ことを教えてもらいました。
ちゃんと水をやったり、日にあててあげると何百年も生きるそうです。
実際に、徳川3代目将軍の家光が作った盆栽が約400年たった今での生きているそうです。
このアート体験に参加してくれたみんなもちゃんと盆栽のお世話をしようね!



2月28日(土) 『火で絵を描こう』  講師:黒木 郁朝さん

夕暮れ時の浜辺に、木城えほんの郷・村長の黒木郁朝さんと砂浜に大きな恐竜の絵を火でかきました!

夕方の5時からはじまった『火で絵を描こう』では、まず、参加者が思い思いに砂浜に絵を描いている間に、黒木郁朝さんとみやざき子ども文化センターのスタッフが恐竜の大きな絵を砂浜に描きました。その巨大な恐竜に子どもたちが背びれを加え、体に模様を描いたり、頭に棒をさして、
この世に1匹だけのヘンテコ(?)な恐竜の完成


それから、焚火をするための木をみんなで集め、てごろな木の棒を何本か選んでたいまつを作り、恐竜の絵の線の上にさしていきました。
そして、たいまつに火を点火! 点火には子どもたちが普段あまり使わないマッチで挑戦!!
マッチを布に近づけすぎて火がつかない子もいましたが、なんとかすべてのたいまつに火がともりました。
砂浜の暗闇にともる火を見て、参加してくれたみんなは大昔の巨大な恐竜が想像できたかな?
  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 11:46Comments(0)放課後子どもプラン事業