2011年05月19日
ゲゲゲ・・・ですよ!!
Hase-Kです。
「ゲゲゲの妖怪たち展」のお知らせです
開催期間:7月16日(土)~8月28日(日)

楽しい企画もいっぱいです(現在準備中です)
順次お知らせしますね。



「ゲゲゲの妖怪たち展」のお知らせです

開催期間:7月16日(土)~8月28日(日)

楽しい企画もいっぱいです(現在準備中です)
順次お知らせしますね。



チケット販売しています。
夏休みは妖怪たちに会いに行きましょう

2011年02月01日
耳よりな情報!!
Hase-Kです⑧
とっても耳よりなお話です。
近づいて・・・近づいて!
みやざきアートセンターで3月11日(金)~4月3日(日)まで開催される「いもとようこ絵本原画展」と
4月9日(土)~5月8日(日)まで開催される「誕生100年記念ローズオニールキューピー展」の特別前売り券が発売されています。限定3,000枚!“特別”ですからね、この3,000枚がなくなると“通常”の前売り券になります。どちらか一つの展覧会にご利用いただけます。

特別前売り券 400円 お得感いっぱいですよ!!
早めにどうぞ。子ども文化センターにも置いてあります。
急いでください!
★小学生以下は無料です。
通常前売り券は500円、当日券は700円になります。
とっても耳よりなお話です。
近づいて・・・近づいて!
みやざきアートセンターで3月11日(金)~4月3日(日)まで開催される「いもとようこ絵本原画展」と
4月9日(土)~5月8日(日)まで開催される「誕生100年記念ローズオニールキューピー展」の特別前売り券が発売されています。限定3,000枚!“特別”ですからね、この3,000枚がなくなると“通常”の前売り券になります。どちらか一つの展覧会にご利用いただけます。

特別前売り券 400円 お得感いっぱいですよ!!
早めにどうぞ。子ども文化センターにも置いてあります。
急いでください!
★小学生以下は無料です。
通常前売り券は500円、当日券は700円になります。
2011年01月31日
知って!見て、触れて!!
Hase-Kです⑧
知ってますか?
高木兼寛・・・宮崎市高岡町出身で脚気の予防法確立を確立。
また、東京慈恵医科大学の前身となる誠医会講習所の創立、日本初の看護学校の創設、
宮崎神宮の大造営など数々の偉業を成し遂げました。
そんな高木兼寛の生い立ちや功績を展示しています。

高岡町の子どもたちが描いた絵や書道も会場に展示してあります。


「南極の氷」が展示してあります。
触れるんですよ! ちょっとなめてみました(ないしょ、ナイショ・・・)すこし塩からい!!
メディア芸術祭巡回企画展も同時開催です。

人と同じ大きさに拡大された昆虫!
とてもきれい・・・!!


不思議な影が現れます。
(左)私の影からにょきにょきと木が生えてきました。
(右)亀が泳いで横切っていきます。
他にも、トカゲが走って行ったり、鳥が飛んで行ったり・・・不思議で面白い!!

キッズルームの床には拡大された虫たち(40倍)の写真が置いてあります。子どもたちがいるのがわかりますか?寝転んでいる子どももいます。
2月13日(日)まで開催しています。
みなさんおいでください!!
知ってますか?
高木兼寛・・・宮崎市高岡町出身で脚気の予防法確立を確立。
また、東京慈恵医科大学の前身となる誠医会講習所の創立、日本初の看護学校の創設、
宮崎神宮の大造営など数々の偉業を成し遂げました。
そんな高木兼寛の生い立ちや功績を展示しています。
高岡町の子どもたちが描いた絵や書道も会場に展示してあります。
「南極の氷」が展示してあります。
触れるんですよ! ちょっとなめてみました(ないしょ、ナイショ・・・)すこし塩からい!!
メディア芸術祭巡回企画展も同時開催です。
人と同じ大きさに拡大された昆虫!
とてもきれい・・・!!
不思議な影が現れます。
(左)私の影からにょきにょきと木が生えてきました。
(右)亀が泳いで横切っていきます。
他にも、トカゲが走って行ったり、鳥が飛んで行ったり・・・不思議で面白い!!

キッズルームの床には拡大された虫たち(40倍)の写真が置いてあります。子どもたちがいるのがわかりますか?寝転んでいる子どももいます。
2月13日(日)まで開催しています。
みなさんおいでください!!
2011年01月28日
楽しいお知らせ!!
Hase-Kです⑦
みなさんへ楽しいお知らせです
明日1月29日(土)から2月13日(日)までみやざきアートセンターで 「高木兼寛展」 と「文化庁メティア芸術祭巡回企画展 in 宮崎」が同時開催されます。
詳しくは、みやざきアートセンターHPをご覧ください。
こちらです⇒ http://miyazaki-ac.com/index.html


みなさん!アートセンターで楽しい時間を過ごしましょう
みなさんへ楽しいお知らせです

明日1月29日(土)から2月13日(日)までみやざきアートセンターで 「高木兼寛展」 と「文化庁メティア芸術祭巡回企画展 in 宮崎」が同時開催されます。
詳しくは、みやざきアートセンターHPをご覧ください。
こちらです⇒ http://miyazaki-ac.com/index.html


みなさん!アートセンターで楽しい時間を過ごしましょう

2010年01月08日
ムーミン展 開催!
みやざきアートセンターの『白洲次郎と正子の世界展』は1月11日(月・祝)で終了いたしました。
会期中はたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
1月16日(土)からは『ムーミン展』を開催いたします。
詳しくは下記をご覧ください。

タンペル市立美術館・ムーミン谷博物館所蔵
『ムーミン展』
会場 みやざきアートセンター(宮崎市橘通西3丁目)
会期 2010年1月16日(土)~2010年2月7日(日)
料金 一般900円(前売700円)、大高生600円(前売400円)
中小生500円(前売300円)
開館時間 10:00~20:00 (入場は閉館の30分前)
※金・土曜の開館時間は、10:00~22:00です。
ムーミンの生みの親、トーベ・マリカ・ヤンソンのオリジナル原画、習作、スケッチなどの
約170点と、ムーミン谷博物館の門外不出だったムーミンの立体模型(日本初公開)を
展示いたします。世界中で愛されたムーミンとその家族や仲間たちのユーモアと温かさを
感じる作品をご覧ください。
なお、みやざき子ども文化センターでは前売チケットを取り扱っております。
チケットをご購入の際はお問い合わせください。
【みやざきアートセンター】 TEL 0985-22-3115
HP http://miyazaki-ac.com/index.html
【NPO法人みやざき子ども文化センター】 TEL 0985-61-7590
HP http://www.kodomo-bunka.org/
会期中はたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
1月16日(土)からは『ムーミン展』を開催いたします。
詳しくは下記をご覧ください。

タンペル市立美術館・ムーミン谷博物館所蔵
『ムーミン展』
会場 みやざきアートセンター(宮崎市橘通西3丁目)
会期 2010年1月16日(土)~2010年2月7日(日)
料金 一般900円(前売700円)、大高生600円(前売400円)
中小生500円(前売300円)
開館時間 10:00~20:00 (入場は閉館の30分前)
※金・土曜の開館時間は、10:00~22:00です。
ムーミンの生みの親、トーベ・マリカ・ヤンソンのオリジナル原画、習作、スケッチなどの
約170点と、ムーミン谷博物館の門外不出だったムーミンの立体模型(日本初公開)を
展示いたします。世界中で愛されたムーミンとその家族や仲間たちのユーモアと温かさを
感じる作品をご覧ください。
なお、みやざき子ども文化センターでは前売チケットを取り扱っております。
チケットをご購入の際はお問い合わせください。
【みやざきアートセンター】 TEL 0985-22-3115
HP http://miyazaki-ac.com/index.html
【NPO法人みやざき子ども文化センター】 TEL 0985-61-7590
HP http://www.kodomo-bunka.org/
2009年11月19日
白洲次郎と正子の世界展

『白洲次郎と正子の世界展』
会期 2009年11月28日(土)~2010年1月11日(月・祝)
会場 みやざきアートセンター(宮崎市橘通西3丁目)
開館時間 10:00~20:00 (入場は閉館の30分前まで)
休館日 12月31日、1月1日
白洲次郎・正子のゆかりの品、愛蔵品を展示いたします。
貴重な品々をどうぞご覧ください。
なお、みやざき子ども文化センターでは前売チケットを取り扱っております。
チケットをご購入の際はお問い合わせください。
これからのみやざきアートセンターの展覧会の予定はこちら ↓ ↓ ↓http://www.kodomo-bunka.org/2009/10/post_58.html
【みやざきアートセンター】TEL 0985-22-3115
HP http://miyazaki-ac.com/index.html
【NPO法人みやざき子ども文化センター】TEL 0985-61-7590
HP http://www.kodomo-bunka.org/
2009年10月08日
OPEN!みやざきアートセンター

みやざきアートセンターが10月1日にオープンしました!
NPO法人みやざき子ども文化センターとNPO法人宮崎文化本舗が協力して
『みやざき文化村』を発足し、指定管理者となりました。
これから、街のなかを元気にさせるようないろんなイベントを行っていきます。
これからの予定は、
□10月1日(木)~10月12日(月・祝) 「みやざき今昔写真展 ~未来に残したい橘通り~」
□10月11日(日)・12日(月・祝) 「大宮崎落語祭」
□10月17日(土)~11月1日(日) 「第10回 ドキュメンタリーフォトフェスティバル宮崎」
□10月25日(日) 「書道フェスティバル」
□11月9日(月)~11月23日(月・祝) 「第34回宮崎市美展」
□11月28日(土)~来年1月11日(月・祝) 「白洲次郎と正子の世界展」
みやざきアートセンターに関する詳細は、こちらをご覧ください。
みやざきアートセンターHP http://miyazaki-ac.com/index.html
◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆●◆
みやざき子ども文化センターでは、みやざきアートセンターの企画展の前売りチケット等を取り扱っております。どうぞお問い合わせください。