スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年09月08日

花が咲きました!



9月4日(木)
みやざき子ども文化センターの入り口の前に置いてあるハイビスカスの木に花が咲きましたピカピカピカピカ

いつもは弱々しい細い枝をしてますが、朝ふと見たら鮮やかな真っ赤な花を咲かせていました。
去年は10回以上花をつけましたが、今年はまだ7回程度です。
ハイビスカスの花は1日でしぼんでしまいます。
もしみやざき子ども文化センターに来られたときは、ハイビスカスの花が咲いてないか見てください。


  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 17:26Comments(0)キッズルーム

2008年09月08日

御崎馬探検隊

8月30日。
串間市の都井岬で、小学生のための自然体験教室うま御崎馬探検隊うまを行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの参加者に来ていただきました。


まず最初にうまの資料館で、宮崎大学農学部教授の西脇亜也先生と、串間市教育委員会職員で都井岬ガイドを務める秋田優先生から天然記念物の御崎馬と都井岬の草原のはなしをしてもらいました。

御崎馬が1日にするフンの量は約20kg。都井岬全体では1日に約2tにもなるそうです。
すごい量ですよね。
でも、大量のフンはただのゴミではなく、草原の植物の養分になったり、小さな植物のエサになってるんです。フンを養分に育った草は馬のエサになってるんですから、ちゃんと循環してるんですねクローバークローバークローバー

ほかに、都井岬の毒がある植物とない植物の見分け方を教えてもらいました。
みなさん、わかりますか?
それは、『花が咲いてるかどうか』で見分けますサクラ
御崎馬は毒がある植物を知ってるので、毒のある植物は食べられないでそのまま成長して花を咲かせるんです。きれいなオレンジ色した緋扇(ひおうぎ)や、これから咲きほこる彼岸花には毒があるんだそうです。すごくきれいなんですけどね。
都井岬の彼岸花はすごくきれいですよオドロキピカピカピカピカ
これからの時期がシーズンなので、興味のある方はぜひ行ってみてください。オススメです。

そして、すごく珍しい「馬フンから紙をつくろう!」を体験してきました。
紙づくりでは草原に落ちてる馬フンを使わずに、道に落ちている馬フンを使うそうです。
洗浄して重層で煮込んだ馬フン(下の左側の写真)を、ミキサーでのりと水と一緒に混ぜ合わせ、型にはめて出来上がり。
親子でたのしく、貴重な体験ができたようです。
  

最後に、小雨のなかでしたが実際に草原に出て、御崎馬観察
馬を目の前にすると、子どもたちはドキドキ、ワクワク。あと、ちょっとこわかったかな?
  
右側の写真の花が緋扇です。


次回の自然体験教室は、
10月18日(土)に串間市幸島にイモを海水で洗うサルを見に行きます。
よかったら、どうぞご参加ください。

  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 17:25Comments(0)自然体験教室

2008年09月08日

おばけ屋敷

8月28日・29日はみやざき子ども文化センターが午後から大泣き叫びおばけ屋敷大泣き叫びに大変身。
まちかど体験館にくる子どもたちが手作りのおばけ屋敷を作りました。
1ヶ月以上前からおばけ屋敷を計画し、プレオープンも1週間前にすませ、
さぁ、おばけ屋敷オープンパーンチ!

本番のおばけ屋敷はまるで迷路みたい。
部屋の明かりを消して演出もバッチリgood!
暗い通路からいつおばけが出てくるのか、ハラキョロキョロハラキョロキョロ、ドキアセアセドキアセアセ
突然出てくるおばけに悲鳴をあげる人もたくさんいました。
そんな驚いてる人を見て、子どもたちはニヤリと笑って満足気なようすでした。

おばけ屋敷には、文化センターに遊びに来ていたお母さんや小学生、それに近所の商店街の方も参加してくれました。
たくさんの方がおばけ屋敷に来てくれて、作った子どもたちは大満足ニコニコニコニコ
来年の8月もまたやるそうなので、どうぞまた遊びにきてくださいね。待ってますパーパーパー


役割分担しておばけ屋敷づくりに取り組む子どもたち。


いきなり箱から出てきたおばけプンッ
出てきそうだなって気をつけてても、やっぱりびっくりしましたタラーッ

  


Posted by NPO法人みやざき子ども文化センター at 17:25Comments(0)まちかど体験館